カート
ユーザー
絞り込む
カテゴリー
グループ
コンテンツ

窯元概要

名称 有限会社 平戸洸祥団右ヱ門窯
当主 第十八代中里太陽
住所 〒859-3155 長崎県佐世保市三川内町889番地
電話 0956-30-8606
Fax 0956-30-8632
e-mail info@kohsyo.co.jp
設立 法人設立 1986(昭和61)年2月25日
平戸藩御用窯の開窯 1622(元和8)年
当時の陶工『中里エイ』こと高麗媼(こうらいばば)を祖とする
資本金 300万円
事業内容 陶磁器製造 及び 販売業
取引銀行 親和銀行、ゆうちょ銀行

制作者プロフィール

中里 一郎(Ichiro Nakazato)

・長崎県佐世保市三川内町に生まれる
・佐賀県立有田工業高等学校図案科卒業
・京都 平安陶苑にて修行
・平戸洸祥団右ヱ門窯、後を継ぎ十七代目となる

第12回伝統的工業品産業振興協会 奨励賞
第14回伝統的工業品産業振興協会 通商産業省生活産業局長賞
通産省認定 三川内焼伝統工芸士取得
労働省認定 一級陶磁器技能士(原型製作)取得
佐世保市指定無形文化財 保持者 平戸菊花飾細工技術
令和2年春 叙勲受章者

「当窯に伝わる伝統技術である平戸菊花飾細工技法を守りながら、制作に取り組んでいきたいと思っています。」

中里 由美子(Yumiko Nakazato)

・熊本県玉名郡玉東町に生まれる
・私立玉名女子高等学校卒業
・中里一郎と結婚 画工の仕事に従事

三川内焼陶磁器作品展 グランプリ大賞受賞
三川内焼陶磁器作品展 佐世保市長賞受賞
ながさき陶磁展 佐世保市長賞
通産省認定 三川内焼伝統工芸士取得

「主に絵付けを担当しています。十七代との結婚を機にこの道に入りましたが、毎日必ず筆をもち、描くことに専念してきました。女性である強みを活かし、心が和むような絵付けとなりみな様にご覧いただけるよう、努力していきます」

中里 太陽(Taiyo Nakazato)

・長崎県佐世保市三川内町に生まれる
・共栄学園短期大学社会福祉学科卒業(社会福祉士取得)
・米国語学留学、オランダ陶磁器研修
・平戸洸祥団右ヱ門窯を継ぎ十八代目となる

三川内焼陶磁器作品展 グランプリ大賞受賞
ながさき陶磁展 伝産奨励賞
平戸洸祥団右ヱ門窯として海外展示会の実績
2014年   メゾン エ オブジェ国際見本市(パリ)
2014年〜2019年 アンビエンテ国際見本市(フランクフルト)
2017年   モノジャパン展示会(アムステルダム)
2018年 ロンドンクラフトウィーク(ロンドン)
その他の実績として、2015年オランダ王室へ三川内焼作品を献上

「成形、絵付け、釉掛け、焼成の工程のほかに、主に細工やろくろによる成形を担当しています。当窯では、父や私がつくった形に母や家内が絵付けをする体制で、器がつくられています。これからも当窯の特徴である『平戸菊花飾細工技法』や『平戸置上技法』といった伝統技法に根ざしたものづくりにこだわって取り組んでいきたいと思っています。」

中里 幸美(Yukimi Nakazato)

・新潟県新発田市生まれ
・新潟県立新発田南高等学校建築科卒業
・共栄学園短期大学住居学科卒業
・新潟県内の建築会社に勤務(二級建築士取得)
・中里太陽と結婚、画工の仕事に従事

「繊細な絵付けを心がけて描いています。『遊々唐子』という創作唐子も描いていますが、唐子の表情は描くのが難しいです。また、伝統文様である牡丹唐草文など女性らしい、優しい図柄にもがんばっていきたいと思います。」

以上の作り手以外に、職人1名(だみ:絵付けの線描きした上に色を塗る作業)で制作をしています。

平戸洸祥団右ヱ門窯について